※本記事は女性のデリケートゾーンに関する内容を記載しています。
こんにちは、ミドサーおひとりさまのにしゃくです。
いつもは「おひとりさまライフ」に関連するブログをアップしている私ですが、ちょっとどうしても書きたい事がありまして…。
私、20代の時に1年以上、膣カンジタの再発に本当に悩まされたんですよね。
カンジタのつらさはなったことがある人しか分からないと思うのですが、今でもデリケートゾーンに違和感を感じるだけでゾッ…とするくらいにはトラウマになっています(´・_・`)
なので今日は、
✅私のカンジタ再発体験談
✅お医者さんから言われた「気を付けること」や「再発しやすい人の特徴」
✅実際に私が再発予防のために取り組んでいること
の3つを中心に書いていきますね!誰かの役に立ったら嬉しいです。
※今日の記事はアフィリエイト商品を含んでいます(記事内のリンクから購入すると、お店から私にお小遣いがいただけるシステム。購入者が負担する金額はありません)。でもここで紹介している商品は全部私が実際に買った店で、実際に使ったものだけ載せてるから、リンクから購入しなくてもいいけど記事の内容は本当だから信じてほしい!!
そもそも膣カンジタとは?
そもそもカンジタ自体を知らない人もいるかもしれないので、簡単に膣カンジタを説明しますね。
…と言いたいところですが、もうカンジタという言葉を検索しているだけで体がムズムズしてくるくらいトラウマなので、細かいことを知りたい方は自分で調べてください…。
とりあえず、簡単に言うと
✅膣やデリケートゾーンがめちゃくちゃかゆくなる
(人によっては肛門までかゆい人もいる)
✅白いモロモロしたおりものが出る
(出ない人もいる)
✅性病ではないが、性行為でうつる事がある
(性行為で痛みを感じる人もいるらしい)
は~、もう書いているだけでかつての地獄の日々を思い出して鬱。ほんと。
簡単にいうと「とにかくデリケートゾーンがかゆいやつ」です。性病だと思われがちですが、カンジタそのものは性病ではなく免疫力の低下的なアレで起こります。ただ、性行為を通じてなりやすかったりするのと、場所が場所なので性病だと思われやすいですね。たしか性病の検査キットにも項目として含まれたりしてます。
私のカンジタ再発地獄の話
初めてカンジタになった時、カンジタの存在自体をまだ知らなかったがために受診が遅れ、かなりひどい目にあいました…。
「なんかかゆいな~?」くらいから始まって、気のせいかな?インナーにかぶれたかな?なんて思っているうちに、あっという間にかゆすぎて昼間も仕事が手につかず、夜も眠れない事態に。
当時はじめて彼と体の関係を持ったこともあり、「性病!?」とパニックになって婦人科を受診したところ、カンジタの診断が。「よくこんなになるまで来なかったねえ…」とおじいちゃんなお医者さんに感心されました(笑)
患部に薬を入れてもらった時は、「これでよくなっていくんだ…」と涙が出るくらい安心しました。そう、この時は安心したんです…。
治療のかいあってかゆみがおさまり、解放された気持ちになったのもつかの間。
翌月、またなんだかかゆい気がする…。
「初回のカンジタが(放置したせいもあり)死ぬほどつらかったから敏感になりすぎているのかも」と思って数日放置するも、状況は悪化。急いでもう一度駆け込み、再度カンジタと言われました。
ここからは、地獄の始まり。
治しても治しても、また翌月になると再発してしまう。
少しでもかゆくなると「どうしよう、また始まったかも…」とドキドキして落ち着かないし、病院の予約が数日後しか取れないと「その数日の間耐えられるのかな、急にひどくならないかな…」と気が気じゃない。
だって、デリケートゾーンのかゆみって、かいたりつねったり冷やしたりすら出来ないんだもん!場所が場所だから周りの人にも言いにくいし、仕事中なんて本当にどうしようもなくて。かゆすぎてたまに体がビクっとしながらも、平気な顔をしてひたすら薬が効くまで耐えるしかない。拷問すぎる。
(ちなみに…カンジタが酷い時、私はなぜか耳もかゆくなりました)
それに毎月通院するのもすごく不安で。これいつまで続くの?こんなに毎月薬を使って、そのうち効かなくなったらどうしよう?そんな恐ろしい考えが頭によぎる。もちろん受診料だってかさむし…。
かゆみへの不安と、治らない不安がすごく強くなって、自分でもネットで調べていろんな対処法を試しました。整腸剤やカンジタ用のサプリ(高い)を飲んだり、当時の彼氏にも性病検査(カンジタの項目アリ)をしてもらったり……。でもサプリ系が効いた気もしないし、彼氏もカンジタに該当しなくて、
いろんな方法を試せば試すほど「それでも治らない」焦りが酷くなって、
本当に、頭がおかしくなるかと思った!!
この月1ペースの再発を1年以上繰り返しましたが、ある時からようやく頻度が減ってきて、今は2年に1回もやってないくらいまでには落ち着きました。たまに「ん?なんか怪しいな?」って思うことはあるけど、ひどくならずに落ち着いています。
ちなみに、何がきっかけでカンジタが落ち着いてきたのか、私にもはっきりとはわかりません。でも、予防としてある程度効果を感じたものはこの記事に書いておきますね。
医者に言われた「気を付けること」
と、まあそんな感じで月1で婦人科に通い詰めたことにより、おじいちゃん先生からカンジタについての色んな話を聞くことが出来ました。お医者さんの話によれば、
✅カンジタは体が温かくなると余計にかゆく感じる
✅甘い物をあんまり食べない方がいい(酒も)
✅ボディソープでデリケートゾーンを洗わない
✅生理前に特になりやすく、生理と一緒にリセットされることも
✅ストレスかも?
こんな感じ。ここからは私が気を付けたこととかを含めながら書いていきます。
✅カンジタは体が温かくなると余計にかゆく感じる
→これは私もすごく実感しました。特に夜、寝ようとして体が温まってくると必ずかゆい波が来る。なのでカンジタの時期はいつもデリケートゾーン付近を温めすぎないようにしてました(職場で使ってたひざ掛けをやめたり)。
✅甘い物をあんまり食べない方がいい(酒も)
→なんでも「甘い物を食べるとカンジタになりやすくなる」らしいです。でも私は、むしろカンジタのストレスから食べちゃってたかも…。ここだけは頑張れなかった。
✅ボディソープでデリケートゾーンを洗わない
→これは私がカンジタ初期に一番やっちまっていた失敗。不潔だからかゆくなっちゃったのかな?って不安になってごしごし洗っていたのですが、むしろダメだったらしい。初回のカンジタがあそこまで悪化した要因の一つだと感じています。ボディソープがダメな理由は「必要な菌までいなくなってバランスが崩れて、カンジタが余計に増える」だった気がします(うろ覚えですみません)。
✅生理前になりやすい&生理と一緒に治ることも
→これもお医者さんに言われて納得。たしかに、カンジタになる時は生理前が多い。生理前で膣内のバランスが変わってカンジタになりやすくなり、生理が終わるとカンジタも一緒によくなることも多いとか。カンジタが酷い時はよく分からなかったけど、症状が軽度で済むようになってからは「生理と一緒によくなる」感覚が分かるようになりました。
✅ストレスかも?
→わたしがあまりにも再発を繰り返すので、最終的にお医者さんから「ストレスかもね」と言われました。精神的な負担が免疫力に影響しているかも…とのこと。もし私と同じように何度も再発を繰り返す人がいたら、身体だけじゃなくてメンタルの状態を安定させるのも大事かもしれません。
再発予防&つらさ緩和のために使ってるもの
ここからは一気に、私が実際に使ってよかった対カンジタアイテムたちを紹介します!!
①コラージュフルフル泡石鹸 ピンク
デリケートゾーン専用のソープで、カンジタを含む菌(真菌といいます)の増殖を抑えてくれる優れもの。私はかれこれ7年くらいは愛用しています。膣内のかゆさまでは対応できないけど、表面の「あれ?」っていう初期の感じ(分かる人は分かる)ならこれでだいぶ抑え込める(そのまま悪化せず終わることも多い)気がします。
ひどいかゆさの時は肛門までかゆくなってたけど、そういう時はお尻もこれで洗ってました。
カンジタを治すわけではないけど、予防を手伝ってくれてると感じます。
②インクリア
膣内の洗浄液を、片手&ワンプッシュで済ませられるのがこれ。さっき「彼に性病検査をしたが問題なかった」と書いたのですが、どうしても私は彼との性行為後にカンジタになることが多くて。そこから、行為後に必ずこのインクリア&コラージュフルフルを使うようになりました。
使う前よりカンジタになりにくい気がするし、この2つを使っているとデリケートゾーンの匂いも気になりにくくなって、個人的には常備し続けたいアイテム。最近はもっぱら「おひとりさま」になってしまい、性行為イベント自体発生しないのですが、それでもたまに使用を続けています(コラージュフルフルは毎日使用、こっちは週1回~2週に1回くらい)。
③エンペシドL
これは普通にカンジタ用の再発治療薬です。最近他にも色んな薬が売られ始めてるけど、これが気に入っているのでこちらを常に常備してます。私は最近もうほとんどカンジタにはなっていないものの、もうね、あれだけ再発を繰り返すと恐怖症みたいになっちゃって…(笑)飲まなくても、お守りとして家に必ず1箱置くようにしています。これがあるだけで、「もしまた再発して病院にすぐいけなくても、とりあえずこれがあるから大丈夫だよ👏」と自分に言える( ;∀;)とんでもない安心材料です。
ちなみに上記のコラージュフルフルとインクリアはドラックストアでも見かけるんだけど、カンジタの再発治療薬は売ってない店が結構あるので、ネットであらかじめ買っておいた方が安心。
…ちなみに、治療薬を膣内に入れるとピリピリする時があるんですが、「菌が死んでる!!(実際はどうか分かりませんが)」って感じがして私はすごく快感です(笑)
④ティーツリー(ティートゥリー)精油
ティーツリーの精油には高い抗菌・抗炎症作用などの効果があって、カンジタ(真菌)の改善も見込めるのだとか。
私は整腸剤とかサプリとか色々試して、効果が分からないまま終わったものがたくさんあるけど、この精油は私の精神安定剤だったと思ってます。
かゆみが気になったら、私はティッシュやガーゼに精油をたらして(1~2滴で充分)、ショーツ→ガーゼ(膣付近に)→スパッツみたいな感じではいて、ガーゼを布でサンドして使ってました※。個人的にはかゆみが軽くなる気がして、特に夜寝る時なんかは装着してから寝ていました。
この精油、そもそも香りがすごくいいんです。爽快感もあるし、殺菌!感があって気分がスーッとする。仕事中にかゆくて不安な時は、ハンカチにたらしたりして、香りで落ち着いていました。
カンジタって、かゆみそのものがすごくつらいんだけど、再発を繰り返すとメンタルもかなりやられてしまうから、こういうお守り的アイテムに救われることもたくさんありました。
※精油の原液を直接肌につけるのはNGです。私は上記のような使い方をしていましたが、それだと強すぎる人もいるかもしれないので、希釈してスプレーにしたりして工夫してください。
⑤綿100%のショーツ
カンジタの再発防止のためにできることは全部しよう!と思って、今までの見た目かわいい下着やシームレスを全て捨てて、綿100のフッツーのショーツを履くようにしました(笑)これがどれだけカンジタ予防に貢献できたのかはよく分からないのですが、心なしかムレにくくなり、全体的にデリケートゾーン~お尻にかけての肌トラブルが減った気がするので、実は今も続けています。
繰り返すカンジタ、いつかは治るからね
カンジタの再発地獄は、私にとって「もう二度と味わいたくないことNO.1」くらいの出来事でした。今カンジタでつらい人もいるかもしれないけど、いつかはちゃんと治るし、だんだん再発の頻度も減っていくから、なるべくゆったりして過ごしてほしいなと思います。ストレスも多分よくないから。
こういうブログを読んで、少しでも気持ちが明るくなったら嬉しいです(^▽^)